【会社員向け】生活レベルを下げない7つの超ドケチ節約術を解説します
- 「節約をしたいけど、生活レベルを下げてまでやるのはちょっと・・」
- 「貯金額を増やしたいから、色んな節約術を知りたい!」
このようなことを感じてる会社員の方は多いのではないでしょうか?
確かに世の会社員のほとんどは、今の生活費にいっぱいいっぱいになってしまっていて貯金に回すことができていません。
でもずっと同じ会社に居続けることがリスクであり、AIで色んな仕事が奪われていく中、貯金というのは自分の身を守ってくれるという大きな役割を担っています。
貯金があれば、もし仕事を失っても新しい仕事に就くまでの生活費をカバーすることができますし、貯金額がたくさんあるに越したことはありません。
そこでこの記事では、あなたの貯金額を少しでも増やすために「7つの超ドケチ節約術」をご紹介していきます。
それでは、早速内容にいきましょう!
7つの超ドケチ節約術
まず節約するにあたってあなたの日々の生活費を「変動費」と「固定費」に分けてください。
変動費は毎月費用が変わる出費のことで、食費が例として上げられます。
一方固定費は、毎月ほぼ同じ費用がかかる出費のことで、通信費や保険料などが例です。
これら2つにあなたの生活費を分けてみて、まずは全体像を把握するようにしましょう。
固定費を削る方法
まず節約する上で一番にやるべきポイントは「固定費を削ること」です。
ここでは固定費を削るためにやっておくべきポイントを紹介します。
格安スマホに乗り換える
大手キャリアのスマホを使っていると、毎月7,000〜10,000円ぐらいかかったりしませんか?
それが当たり前に思っている方がいれば、要注意です。
というのも最近ではどんどん格安スマホが普及していっているからです。
格安スマホはプランにもよりますが、毎月の通信費を1,000〜3,000円までに抑えることができます。
格安スマホに乗り換えるだけで、毎月5,000円以上が節約できるなんてヤバくないですか?
僕はこの事実を知ってからすぐに、格安スマホに乗り換えることにしました。
結果、毎月3,000円で利用することができてめっちゃ重宝しています。
また格安スマホに乗り換えるデメリットは以下の通りです。
- キャリアメール(@docomo.com、@ezweb.ne.jpなど)が使えない
- LINEのID検索が使えない
- 時間帯によっては通信が悪くなる場合がある(Wi-Fiあれば問題なし)
電気会社を変える
今の時代では、基本的に電気会社を自分で選ぶことができるようになっています。
そのためアパートを借りる上で契約していた電気会社よりも、もっと安い電気会社があればそれに乗り換えるだけで節約することが可能です。
僕は実際に最初に契約していた会社から、別の安いプランの会社に乗り換えて毎月1,000円安く利用しています。
たかが1,000円と思うかもしれませんが、一度契約してしまえば、1,000円の節約がずっーーと続くことを考えればかなりお得です。
また電気会社を乗り換える方法も簡単で、自分が乗り換えたい会社が見つかれば、そこで必要な情報を記入して申請すればOKです。
あとは申請された会社が、今の契約している電気会社の解約から新しい会社の切り替えまで全て行ってくれます。
なので電気会社の切り替えだけを申請すれば、あとは自動的に節約することができるのです。
不要な保険を解約する
- 「保険会社にすすめられたからつい加入してしまった」
- 「親が保険に対してうるさいから加入している」
そんな方も多いのではないでしょうか?
ですが結論言えば、僕が思う加入すべき保険は以下の3つです。
- 生命保険(家族がいる方のみ)
- 火災保険
- 自動車保険
これだけあればあとは基本的に、国が管理している健康保険でまかなうことができます。
健康保険と聞くと、病院で3割の負担だけで治療が受けられることをイメージされると思いますが、実際にはそれ以外にもたくさんの保険が適用されます。
興味ある方はぜひご覧ください。
変動費を削る方法
ここまで固定費を削る方法をお伝えしてきましたが、正直固定費を削ればある程度の貯金はできるようになるはずです。
ですが中には「もっともっと使える節約術を知りたい」と思っている方も多いと思います。
そこでここからは変動費を削る方法をご紹介します。
弁当を作る
会社で働いてる時に昼はコンビニや外食ですませてはいませんか?
コンビニだと1日500円以上かかったり、外食なら1,000円以上もかかってしまうこともあるでしょう。
これってかなりの出費をされてると思うんです。
そこで僕がおすすめするのが、弁当を作って昼はその弁当を食べることです。
弁当は家で炊いた米と簡単なおかずだけを入れれば、1日の食費は約50円になります。
弁当といっても特別な料理をする必要はなく、おかずは冷凍食品でもOKです。
ちょっと朝の負担が多くなりますが、それに勝る効果があるはずです。
水筒を持っていく
知らず知らずのうちにコンビニや自販機で買っている飲み物って長い目で見ると、めちゃくちゃお金がかかってるんですよ。
チリも積もれば山になるとはまさにこのことです。
水筒を持っていくだけでも、費用は大きく抑えることができます。簡易的なコンパクトサイズの水筒であれば、そこまで荷物の負担にならないのでおすすめです。
自炊は1週間ずつ献立を決めて、その材料だけを買う
自炊は節約の基本です。
とは言っても1週間に何を料理するのかを決めずに適当に買い物を済ませてしまうと、材料が余ったりして損をしてしまうことがあります。
僕はそういったことを防ぐために、まず1週間の献立を作り、それをもとに材料を買いに行くようにしています。
こうすることで余計なものを買わずに済むし、何より「今日何作ろうかな?」と悩むこともなくなります。
この方法はめっちゃ自炊がしやすくなるのでおすすめですよ。
お金のかからない趣味を見つける
趣味はなにかとお金がかかるものなので、できれば費用を抑えられるような趣味を見つけるべきです。
お金がかからない代表的な趣味が
- 筋トレ
- 読書(図書館)
- 散歩
です。
「うわ、地味すぎるー」と思うかもしれませんが、やってみると結構ハマっちゃうかもしれませんよ。
まとめ:節約術を極めれば月10万貯金ができる
今回紹介した節約術を参考にしていけば、月に5万以上節約することができるはずです。
僕の周りには家賃の安い家に引っ越したりしてもっと固定費を落として、月10万も貯金している人がいます。
めちゃくちゃすげーです。
ぜひとも節約してみたい方はこの記事を参考にしてみてください。
ということでこの記事では「7つの超ドケチ節約術」を紹介しました。