ITエンジニアに未経験で入社って実際どうなの?【未経験で入社した僕が教えます】

  • 「未経験でITエンジニアってものすごくハードルが高そう・・」
  • 「そもそも未経験でITエンジニアになったところで、ついていけなくてすぐ辞めちゃうのでは?」

という悩みを持っていて、ITエンジニアになろうか悩んでいる人は多いのではないでしょうか?

日本のITエンジニアは人手不足ということもあって、未経験でも採用されやすい職種の1つでもあります。

なので結論から言うと、未経験でもITエンジニアになることは可能です。

しかし気になるのは入社後のことですよね。

そこでこの記事では「未経験がITエンジニアになるとどうなってしまうのか?」というテーマで、未経験でITエンジニアに入社した僕がリアルなことをお話しできればなと思います。

ということで早速内容にいきましょう。

【結論】ITエンジニアとしてやっていけるかは自分次第

僕の周りでは未経験のITエンジニアとして働き始めた人の1/3ぐらいは挫折して辞めていっています。

ですが一部の人は、資格を取りまくり大手の会社にキャリアアップとして転職して活躍している人もいます。

このようにITエンジニアとしてやっていけるかどうかは全て自分次第であることが分かるかと思います。

研修の時は横文字ばかりで最初は苦手意識を持っていたけど、業務を通じてITを学ぶことでエンジニアとしての理解が深まってきます。

またITの分野は、常に情報がアップデートされていくので日々勉強を続けていく必要があります。

なのでITに興味があり、知的好奇心が旺盛な人であればあるほど未経験でも大きな成長を期待できる業界です。

勉強をすればするほどエンジニアとしてのキャリアにつながり、勉強をサボればサボるほど、エンジニアとしての需要は減っていきます。

このようにITエンジニアとしてやっていけるかどうかは自分次第なのです。

僕が未経験で入社した時のステータス

僕が未経験でIT会社に入社した時には、ITのスキルはほとんどゼロに等しかったです。

パソコンがどのような仕組みで動いているのか知らなかったですし、できることと言えばちょっとタイピングが早いぐらいです。

もちろんプログラミングもExcel、Wordなんかも使った経験なんかありませんでした。

一応会社では、3ヶ月の研修期間があったのですが正直スキルとして身についたことは特にありませんでした。

でも3ヶ月後にそれぞれの場所に配属されてからは、少しずつITについて分かるようになりました。

実際の業務を通じて、システムを操作したり、ExcelやWordで資料作成を行ったりすることでだんだんITの仕組みが理解できるようになりました。

研修ではどちらかというと、落ちこぼれの場所にいた僕でしたがなんだかんだ2年以上その会社で働くことができました。

ITは完全に実力世界

ITエンジニアという仕事は完全に実力世界です。

実績があってスキルも豊富なAさんと、スキルは無いがポテンシャルはあるBさんであれば、Aさんの方が市場価値は高いです。

もちろんポテンシャルも必要ですが、ITエンジニアは技術職なのでスキルがある方が市場価値が高く他の会社でも採用されやすくなります。

一番は今までの会社でやってきたこと、つまり実績で評価されることが多いのですが人によっては「そんな大した実績なんて持っていない・・」と思うことでしょう。

そんな方におすすめなのが資格の勉強をして取得することです。

資格の取得難易度が高い資格であればあるほど、エンジニアとしての市場価値が上がりやすくなります。

もちろん資格だけで全てが決まるとは言い切れませんが、少なくとも有利に選考が進むことは間違いありません。

「じゃあどの資格を取るのがいいの?」というあなたに別記事でITの資格について解説しています。

初心者におすすめなIT資格ベスト5【未経験でITに入りたいならまずは資格を】

資格は自分のエンジニアとして武器を揃えるための手段です。

ぜひとも時間のあるうち、取得しちゃって少しずつエンジニアとしてのキャリアアップを目指しましょう。

実力で上に行けるのがIT業界の魅力

IT業界は未経験であっても、経験者であっても需要を持っている人の方がエンジニアとしての市場価値が高くなります。

もちろん未経験であれば、経験者よりも遅れてスタートすることになりますが、その分一生懸命勉強したり努力すれば、経験者を超えることは可能になります。

実際に今までITとは全く異なる職種で働いていた人たちが、急にITエンジニアに転職して経験者以上の給料をもらっている人は珍しくありません。

つまり未経験であろうが、ITの出世に大きな影響はあまりないのです。全部自分次第になります。

なので「年功序列じゃなくて、実力で上に行ける世界で働きたい」という野心あふれる気持ちを持っている方は、IT業界がおすすめです。

まとめ:IT業界で活躍できるのは自分次第

今回は未経験がIT業界に入社するのってどうなの?というテーマでお話ししました。

未経験の状態でIT業界に入社すると、横文字やカタカナばかりで最初は「???」となって会話もままならないことが多いでしょう。

僕も最初は、横文字ばかりの世界に戸惑ってしまい「とんでもない業界にきてしまった・・」と萎縮してしまった過去があります。

でもそこからは1つ1つの単語をメモして、入念に意味を調べたりすることで1年後には、会話に十分ついていけるようになりました。

なので未経験であってもけっして諦めることなく頑張れば上にいけます。

ぜひともがんばりましょう。もし今回の記事でIT業界に興味を持った方がいれば以下の記事で、未経験でも採用される選考対策を紹介しています。

IT企業を目指す未経験の新卒の方へ【未経験で入社した僕がコツを教えます】

ITエンジニア

Posted by じゅん